Archive

Archive for the ‘准看護師’ Category

准看護師資格を得る方法

6月 21st, 2014 Posted in | No Comments »

看護師の求人の数は、本当に多いです。社会人になってしまってからも、取れないことはない資格。最短の准看護師資格を得てしまえば、高卒であっても十分な認知度を得られる職業だとわかりました。

准看護師は、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師、看護師の指示を受けて傷病者若しくは褥婦(産褥期の婦人)に対する療養上の世話または診療の補助をなすことを業とする者のことをいいます。(保健師助産師看護師法)

准看護師になるには、
高卒後、指定の看護学校で2年間の履修をした人
高卒後、都道府県知事が定める養成所を卒業した人
看護師の資格試験の受験資格を保有している人
海外で看護学校を卒業、または、資格取得した人で知事が認定した人
などで、試験は各都道府県ごとに行われます。准看護師の知事免許を受けた人はその県だけでなく他の県でも働くことができます。

准看護婦は終戦後の看護師(正規の看護師で現在は正式名称ではありませんが正看護師、略して「正看」と呼ばれています)不足を補うために導入された一時的に作られた制度ですが、その後、今日に至るまで准看護師制度は続いています。しかし、近年の医療技術の高度化などにより、より専門性の高い知識や技術を持った看護師の養成が求められ、高度医療に従事する看護師の要請が、准看護師制度の統合や廃止を行う検討議題となってきました。このような制度変更について、日本医師会によって反対意見が出されてはいますが、准看護師を養成する学校などが縮小されています。

現在、国内で准看護師として就業している人は約40万人、毎年、准看護師の免許を受けて就業する人数は男性が約23,000人、女性が約334,000人となっています。ただ、離職する人も多く、准看護師の募集は常態化しています。